>市町村変遷パラパラ地図>更新履歴>2005/05

パラパラ地図更新履歴2005/05月

2005/05/31

お知らせ?

『つかんぼやと』と『市町村変遷パラパラ地図』の関係をグリグリさんの『GlinGlin』と『都道府県市区町村』の関係のようにしようと思っています。多摩市の地名のリニューアルもそれに関連したものです。

現在の『つかんぼやと』トップページは『パラパラ地図』トップへのリンクだけにして各県版へのリンクはなくす。『パラパラ地図』トップは現在の『つかんぼやと』トップのように県羅列。今の『パラパラ地図』トップは『市町村数変遷』という新しいページに移動。新しい『パラパラ地図』トップへブックマークを変更すれば今まで通りの操作感で閲覧も出来るはずです。更新履歴はパラパラ地図のものは『パラパラ地図』トップに、他のものは『つかんぼやと』トップに表示するように考えています。

近いうちにというわけではなく、少しづつあちこちいじっていくつもりなので、いつ変更になるかはわかりません。もちろん変更後も『つかんぼやと』トップにブックマーク、リンクをしてくださってもいいですよ。(10:35)

たもっちさん作成滋賀県版

たもっちさん作成の滋賀県版へリンクしました。これで私以外の作成県は京都府、滋賀県の2府県になりました。他の県も作成していただける方がおりましたら、是非御願いします。作成しようとしているのであれば、できれば「この県を作ろうとしています」くらい御知らせ頂ければ重複する心配がなくなるので御願いします。正直、落書き帳で滋賀県の作成構想をほのめかしてくださらなかったら、とっくに滋賀県昭和版を作っていたことでしょう。(10:27)

2005/05/28

鹿児島県

鹿児島県完全版をリリースしました。

今回苦労したのは島の配置です。できるだけ位置関係を忠実にしつつ全体サイズを小さくさせる必要があります。本土と熊毛郡・大島郡間を除いて大体位置関係を合わせたつもりです。

最初、十島村は全島描いていたのですが、苦しくなってきたので、中之島、口之島を残し消してしまいました。この2島を選んだのは一番距離が近く、唯一2島入れられるからで、他に意味はありません。役場が島にあればその島を載せたのですが鹿児島市にあるのではどの島が中心なのかもわかりませんので。

十島村米軍統治の件ですが、米軍統治の十島村(下七島)と日本のままの十島村(上三島)は同一のものとしています。1952/02/10の上三島分立で三島村になるまでは1つの村としています。私はこの辺の事情は詳しくないので、こうした方が良いということがありましたらお知らせください。(09:51)

2005/05/26

トップページ配置変更

予告していたように、トップページのパラパラ地図リンクを今までの『○○県[簡易版、昭和版]』から、簡易版と完全版・昭和版を分けて羅列する方式に変更しました。

あわせて今まで『history/11_2/index.html』というアドレスのものを『history/11/index2.html』に変更しています。(東京都を除く)具体的には茨城県、群馬県、埼玉県、石川県で変更しています。もしリンク切れなどありましたらご連絡ください。これはhistoryフォルダ内でフォルダがどんどん増殖してしまうといろいろ面倒だったためです。最近の宮城県などは最初からこのアドレスでリリースしていました。(10:23)

2005/05/26付告示

2005/05/26に官報告示された以下の合併について記号を変更しました。これで秋田県はすべて告示されたようです。

秋田県
○合市:角館町、田沢湖町、西木村→仙北市(2005/09/20)
○合体:横手市、増田町、平鹿町、雄物川町、大森町、十文字町、山内村、大雄村→横手市(2005/10/01)
○合体:琴丘町、山本町、八竜町→三種町(2006/03/20)
○合体:能代市、二ツ井町→能代市(2006/03/21)
○合体:八森町、峰浜村→八峰町(2006/03/27)

宮崎県昭和版
○編入:佐土原町⇒宮崎市(2006/01/01)(10:21)

2005/05/23

山口県

山口県昭和版をリリースしました。これで完全版・昭和版リリース県数が3分の1を超えました。面積が少ない割と楽な県が多いのでこれからが大変ですが。一応後1,2県作成候補はありますが、それを作ったら長期休息にしようかなとおもっています。情報入手が容易になる8/24を待っているというのもあるのですが、8/24を過ぎてもお金がなければどうしようもない。

完成してからリリースまで3日〜1週間くらいあけることもあります。後になってから冷静にみてチェックするためです。完成直後は興奮して「よく出来た」と満足して見えないこともありますから。

だんだんトップページが苦しくなってきました。簡易版で都道府県を羅列し、完全版・昭和版で都道府県を羅列する形に変えようかと思っています。(09:18)

2005/05/20

2005/05/20付告示

2005/05/20に官報告示が行われた以下の合併について、記号を変更しました。

滋賀県
○編入:近江町⇒米原市(2005/10/01)
○編入:蒲生町、能登川町⇒東近江市(2006/01/01)
○合体:秦荘町、愛知川町→愛荘町(2006/02/13)
○合体:長浜市、浅井町、びわ町→長浜市(2006/02/13)
○編入:志賀町⇒大津市(2006/03/20)(21:48)

今後の作成見込み

まだ完全版・昭和版未作成の都道府県で、現状の資料状況から作成見込みを記します。ただし、資料入手可能性は考慮していないので、新資料入手で作成することもあるかもしれません。

北海道:資料なし、作成見込みなし
青森県:主に弘前市、五所川原市周辺を中心に境界不明、東部のみなら昭和版作成可能。
岩手県:全域にわたり境界不明地域多数。作成見込みなし。
秋田県:資料未分析
山形県:資料未分析
福島県:全域にわたり境界不明地域多数。作成見込みなし。
新潟県:全域にわたり境界不明地域多数。作成見込みなし。
富山県:資料未分析
福井県:資料未分析
山梨県:資料未分析
長野県:全域にわたり境界不明地域多数。作成見込みなし。
岐阜県:飛騨を除き境界不明地域多数。飛騨なら昭和版作成可能かも。
静岡県:遠州東海道沿いで境界不明地域あり。できれば真っ先に作りたいが。
愛知県:名古屋市の北方西方が微妙。三河版なら可能か。
三重県:資料未分析
滋賀県:資料未分析
大阪府:資料未分析
兵庫県:但馬、淡路なら可能か。主に西宮市、加古川市周辺で境界不明。神戸市の区で1945年再編前がわからず。
奈良県:資料未分析
和歌山県:資料未分析
鳥取県:資料未分析
島根県:主に浜田市、出雲市周辺で境界不明、浜田市周辺の合併遍歴が不明
岡山県:資料未分析
広島県:資料未分析
山口県:昭和版完成、チェック中
愛媛県:主に松山市周辺で境界不明、作成見込みなし
高知県:主に香美郡南部で境界不明、作成見込みなし
福岡県:資料未分析
長崎県:昭和版作成可能
熊本県:資料未分析
大分県:資料未分析
鹿児島県:作成可能かも?

あくまで資料からみた作成可能性ですので、個々の自治体が細かすぎる、県が広すぎる、上手く分割できないなど表記上の問題で、上記が作成可能であっても作成できない場合もあります。(02:26)

2005/05/19

宮城県

宮城県完全版リリースしました。(03:24)

2005/05/16

2005/05/16付告示

2005/05/16付で官報告示された以下の合併について記号変更しました。

長崎県
○合体:平戸市、大島村、生月町、田平町→平戸市(2005/10/01)
○編入:有明町⇒島原市(2006/01/01)
○合体:松浦市、福島町、鷹島町→松浦市(2006/01/01)
○編入:琴海町⇒長崎市(2006/01/04)
○編入:宇久町、小佐々町⇒佐世保市(2006/03/31)
○合市:加津佐町、口之津町、南有馬町、北有馬町、西有家町、有家町、布津町、深江町→南島原市(2006/03/31)(18:53)

神奈川県

神奈川県昭和版リリースしました。変わったことは1955/04/05など。今後完全版移行時にはもう一回り大きいものを作る必要があるかもしれません。これで関東地方はすべて昭和版以上をリリースしました。(18:41)

2005/05/13

2005/05/13付告示

05/13に官報告示された以下の合併について記号を変更しました。これで千葉県の特例法内はすべて告示されました。

千葉県
2005/12/05
○合市:夷隅町、大原町、岬町→いすみ市
2006/01/23
○合体:八日市場市、野栄町→匝瑳市
2006/03/20
○合市:富浦町、富山町、三芳村、白浜町、千倉町、丸山町、和田町→南房総市
2006/03/27
○合体:横芝町、光町→横芝光町
○編入:下総町、大栄町⇒成田市
○合市:成東町、山武町、蓮沼村、松尾町→山武市
○合体:佐原市、小見川町、山田町、栗源町→香取市(15:48)

佐賀県

佐賀県昭和版をリリースしました。残っているのは以下の合併です。

1900/06/07
○合併:武雄町、武雄村→武雄町
1922/10/01
○合併:佐賀市、神野村→佐賀市
1924/01/01
○合併:唐津町、満島村→唐津町
1931/02/01
○合併:唐津町、唐津村→唐津町
1932/04/01
○合併:小城町、岩松村、三里村、晴田村→小城町
○合併:山口村、小田村、佐留志村→江北村

ここ数日行ってきた連続リリースも今回で最後です。次回リリースはまたしばらくお待ちください。(00:34)

2005/05/12

宮崎県

宮崎県昭和版リリースしました。これ以前の合併は以下の4件だけとなります。市制、町制、郡統合などはまだまだありますが。

1891/07/04 合併:北清武村、南清武村→清武村(宮崎郡)
1924/04/01 合市:宮崎町、大淀町、大宮町(宮崎郡)→宮崎市
1930/04/01 合併:延岡町、岡富村、恒富村→延岡町(東臼杵郡)
1932/04/20 編入:檍村(宮崎郡)⇒宮崎市(00:38)

2005/05/11

神坂

越県合併シリーズ第2弾神坂版です。名称は地域を包含するものもなさそうなので迷いました。平成の大合併では山口村が(現在)唯一の越県合併ですが、それを語る時昭和の大合併期の神坂村分村越県合併に遡るのは有名な話。

表示範囲は岐阜県側は現・中津川市域で問題ないのですが、長野県側が迷いました。木曽郡域とすると広すぎるし奈川村、楢川村の問題もあります。山口村合併関連で免許の書き換え一日がかりという話がありました。そこで山口村から木曽福島町と中津川市の距離を表すため、木曽福島町及び合併する町村までを入れることにしました。下伊那郡は直接関係ないのですが、神坂村と阿智村は隣接しているので入れた方がいいなと。すると合併分立絡みで浪合村、平谷村まで入れることになってしまいました。清内路村は変化もないしバランス的にということです。(01:28)

2005/05/10

両毛

両毛版をリリースしました。すでに栃木県版、群馬県版はリリース済みなので目新しさはあまりないでしょう。両毛版の目的は越県合併です。菱村、矢場川村、田沼町飛駒の奥地があります。単県版ではこれらが消える、あるいはいきなり現れるだけなのでわかりにくいなと思っていました。(00:39)

2005/05/09

徳島県

徳島県完全版をリリースしました。久しぶりに800*600に収まりました。よって簡易版はなしです。徳島県は1889/04/01に市町はたった3つしかないのですが、後の単独町制がかなり多い!来年3月には、村は佐那河内村の1村を残すのみとなります。

ところで、完全版・昭和版作成状況というものを作りました。こんなの作って自分を煽っている場合ではないんですけどね。(00:09)

2005/05/08

群馬県

群馬県完全版をリリースしました。相変わらずサイズが大きくなってしまいました。群馬県は県単位の年表があったり、初期の合併があった前橋市、高崎市、桐生市で旧自治体の地図が公開されていたりでとても気のきいた県でした。ただ新治村の合併は現在の大字からの推測です。ただ山間部の川が境界なのでまず間違いないと思うんですが。(00:29)

山梨県

山梨県の全町村名称記入しました。実はとっくに名称記入は済んでいました。ファイル更新日を見る限り4月16日かな。ところがアップデートを忘れていました。すべての都道府県で全町村名称記入済みのはずですので、もし記入漏れがありましたらお知らせください。(00:22)

2005/05/07

仙台市

わらびもちさんのご協力で仙台市を1889/04/01から作成しました。

仙台市の他にも県ではなく地域単位で作成というのも考えられます。特に県を跨ぐかかわりの深い地域などでというのも作ってみたいと思います。現在考えているのは両毛とか。(00:17)

2005/05/05島田市

少々遅くなりましたが2005/05/05に合併が行われました静岡県の初期mapを更新しました。

静岡県
○合体:島田市、金谷町→島田市(00:15)

2005/05/02

仙台市

仙台市を更新しました。主な更新点は1955/04/01の秋保村新川の宮城村編入、1941/09/15を追加です。(20:21)


>市町村変遷パラパラ地図>更新履歴>2005/05