>市町村変遷パラパラ地図>パラパラ地図北海道>年表

北海道年表

2010/04/01(市=35(区=10),町=129,村=15,計=179)
総合振興局及び振興局の設置
空知支庁空知総合振興局
石狩支庁石狩振興局
後志支庁後志総合振興局
胆振支庁胆振総合振興局
日高支庁日高振興局
渡島支庁渡島総合振興局
檜山支庁檜山振興局
上川支庁上川総合振興局
留萌支庁留萌振興局
宗谷支庁宗谷総合振興局
網走支庁オホーツク総合振興局
十勝支庁十勝総合振興局
釧路支庁釧路総合振興局
根室支庁根室振興局
移管空知支庁管内幌加内町上川総合振興局
移管留萌支庁管内幌延町宗谷総合振興局
2009/10/05(市=35(区=10),町=129,村=15,計=179)
合体上湧別町、湧別町湧別町(網走支庁)
2006/03/31(市=35(区=10),町=130,村=15,計=180)
合体東藻琴村、女満別町大空町(網走支庁)
合体静内町、三石町新ひだか町(日高支庁)
2006/03/27(市=35(区=10),町=131,村=16,計=182)
編入北村、栗沢町岩見沢市(空知支庁)
合体名寄市、風連町名寄市(上川支庁)
合体早来町、追分町安平町(胆振支庁)
合体鵡川町、穂別町むかわ町(胆振支庁)
合体虻田町、洞爺村洞爺湖町(胆振支庁)
2006/03/20(市=35(区=10),町=135,村=18,計=188)
合体枝幸町、歌登町枝幸町(宗谷支庁)
2006/03/05(市=35(区=10),町=136,村=18,計=189)
合体北見市、端野町、留辺蘂町、常呂町北見市(網走支庁)
2006/03/01(市=35(区=10),町=139,村=18,計=192)
編入大滝村伊達市(胆振支庁)
合体日高町、門別町日高町(日高支庁)
2006/02/06(市=35(区=10),町=140,村=19,計=194)
編入忠類村幕別町(十勝支庁)
2006/02/01(市=35(区=10),町=140,村=20,計=195)
合市上磯町、大野町北斗市(渡島支庁)
2005/10/11(市=34(区=10),町=142,村=20,計=196)
合体釧路市、阿寒町、音別町釧路市(釧路支庁)
2005/10/01(市=34(区=10),町=144,村=20,計=198)
編入厚田村、浜益村石狩市(石狩支庁)
合体生田原町、遠軽町、丸瀬布町、白滝村遠軽町(網走支庁)
合体八雲町(渡島支庁)、熊石町(檜山支庁)八雲町(渡島支庁)
中核市指定函館市
2005/09/01(市=34(区=10),町=147,村=23,計=204)
合体北檜山町、瀬棚町、大成町せたな町(檜山支庁)
合体士別市、朝日町士別市(上川支庁)
2005/04/01(市=34(区=10),町=150,村=23,計=207)
合体砂原町、森町森町(渡島支庁)
2004/12/01(市=34(区=10),町=151,村=23,計=208)
編入戸井町、恵山町、椴法華村、南茅部町函館市(渡島支庁)
2000/11/01(市=34(区=10),町=154,村=24,計=212)
特例市指定函館市
2000/04/01(市=34(区=10),町=154,村=24,計=212)
中核市指定旭川市
1997/11/04(市=34(区=10),町=154,村=24,計=212)
分区豊平区一部清田区
1996/09/01(市=34(区=9),町=154,村=24,計=212)
市制広島町北広島市(石狩支庁)
市制石狩町石狩市(石狩支庁)
1990/09/30(市=32(区=9),町=156,村=24,計=212)
改称東利尻町利尻富士町(宗谷支庁)
1989/11/06(市=32(区=9),町=156,村=24,計=212)
分区白石区一部厚別区
分区西区一部手稲区
1985/04/01(市=32(区=7),町=156,村=24,計=212)
改称尻岸内町恵山町(渡島支庁)
1983/12/01(市=32(区=7),町=156,村=24,計=212)
町制鹿部村鹿部町(渡島支庁)
1980/04/01(市=32(区=7),町=155,村=25,計=212)
町制釧路村釧路町(釧路支庁)
1973/12/01(市=32(区=7),町=154,村=26,計=212)
編入亀田市函館市(渡島支庁)
1972/04/01(市=33(区=7),町=154,村=26,計=213)
市制伊達町伊達市(胆振支庁)
政令市移行札幌市(中央区、北区、東区、白石区、豊平区、南区、西区)
1971/11/01(市=32,町=155,村=26,計=213)
市制亀田町亀田市(渡島支庁)
1971/04/01(市=31,町=156,村=26,計=213)
合体滝川市、江部乙町滝川市(空知支庁)
町制別海村別海町(根室支庁)
町制共和村共和町(後志支庁)
1971/03/02(市=31,町=155,村=28,計=214)
編入東鷹栖町旭川市(上川支庁)
1970/11/01(市=31,町=156,村=28,計=215)
市制恵庭町恵庭市(石狩支庁)
1970/10/01(市=30,町=157,村=28,計=215)
改称幌泉町えりも町(日高支庁)
1970/09/01(市=30,町=157,村=28,計=215)
町制砂原村砂原町(渡島支庁)
1970/08/01(市=30,町=156,村=29,計=215)
市制登別町登別市(胆振支庁)
1970/04/01(市=29,町=157,村=29,計=215)
編入多度志町深川市(空知支庁)
1969/01/01(市=29,町=158,村=29,計=216)
町制鷹栖村鷹栖町(上川支庁)
町制東鷹栖村東鷹栖町(上川支庁)
1968/10/01(市=29,町=156,村=31,計=216)
町制戸井村戸井町(渡島支庁)
1968/09/01(市=29,町=155,村=32,計=216)
町制広島村広島町(石狩支庁)
1968/03/01(市=29,町=154,村=33,計=216)
編入神楽町旭川市(上川支庁)
1967/10/01(市=29,町=155,村=33,計=217)
町制知内村知内町(渡島支庁)
1967/04/01(市=29,町=154,村=34,計=217)
町制南富良野村南富良野町(上川支庁)
1967/03/01(市=29,町=153,村=35,計=217)
町制上ノ国村上ノ国町(檜山支庁)
編入手稲町札幌市(石狩支庁)
1966/12/01(市=29,町=153,村=36,計=218)
編入銭亀沢村函館市(渡島支庁)
1966/10/01(市=29,町=153,村=37,計=219)
町制大成村大成町(檜山支庁)
1966/09/01(市=29,町=152,村=38,計=219)
町制小平村小平町(留萌支庁)
1966/05/01(市=29,町=151,村=39,計=219)
合市富良野町、山部町富良野市(上川支庁)
1966/01/01(市=28,町=153,村=39,計=220)
町制東神楽村東神楽町(上川支庁)
町制奥尻村奥尻町(檜山支庁)
1965/10/01(市=28,町=151,村=41,計=220)
町制乙部村乙部町(檜山支庁)
1965/01/01(市=28,町=150,村=42,計=220)
町制山部村山部町(上川支庁)
町制豊頃村豊頃町(十勝支庁)
1964/11/01(市=28,町=148,村=44,計=220)
町制尻岸内村尻岸内町(渡島支庁)
町制大江村仁木町(後志支庁)
1964/10/01(市=28,町=146,村=46,計=220)
改称狩太町ニセコ町(後志支庁)
1964/05/01(市=28,町=146,村=46,計=220)
町制中川村中川町(上川支庁)
町制中富良野村中富良野町(上川支庁)
1963/08/15(市=28,町=144,村=48,計=220)
編入東旭川町旭川市(上川支庁)
1963/08/01(市=28,町=145,村=48,計=221)
町制浜中村浜中町(釧路支庁)
1963/05/01(市=28,町=144,村=49,計=221)
合市深川町、一已村、納内村、音江村深川市(空知支庁)
1963/04/01(市=27,町=145,村=52,計=224)
改称常盤村音威子府村(上川支庁)
1963/03/10(市=27,町=145,村=52,計=224)
町制厚沢部村厚沢部町(檜山支庁)
1962/11/01(市=27,町=144,村=53,計=224)
町制日高村日高町(日高支庁)
町制士幌村士幌町(十勝支庁)
1962/05/01(市=27,町=142,村=55,計=224)
町制京極村京極町(後志支庁)
町制多度志村多度志町(空知支庁)
町制幌向村南幌町(空知支庁)
町制熊石村熊石町(檜山支庁)
1962/01/01(市=27,町=138,村=59,計=224)
町制亀田村亀田町(渡島支庁)
町制朝日村朝日町(上川支庁)
町制穂別村穂別町(胆振支庁)
町制壮瞥村壮瞥町(胆振支庁)
町制歌登村歌登町(宗谷支庁)
1961/09/01(市=27,町=133,村=64,計=224)
町制雨竜村雨竜町(空知支庁)
町制北竜村北竜町(空知支庁)
町制新冠村新冠町(日高支庁)
町制端野村端野町(網走支庁)
1961/08/01(市=27,町=129,村=68,計=224)
町制愛別村愛別町(上川支庁)
町制羅臼村羅臼町(根室支庁)
1961/05/01(市=27,町=127,村=70,計=224)
編入豊平町札幌市(石狩支庁)
1961/04/01(市=27,町=128,村=70,計=225)
編入永山町旭川市(上川支庁)
改称幌別町登別町(胆振支庁)
1960/09/01(市=27,町=129,村=70,計=226)
町制浦臼村浦臼町(空知支庁)
町制幌延村幌延町(留萌支庁)
1960/01/01(市=27,町=127,村=72,計=226)
町制厚真村厚真町(胆振支庁)
1959/09/01(市=27,町=124,村=75,計=226)
町制秩父別村秩父別町(宗谷支庁)
町制幌加内村幌加内町(宗谷支庁)
町制鹿追村鹿追町(十勝支庁)
町制南茅部村南茅部町(渡島支庁)
町制東利尻村東利尻町(宗谷支庁)
町制礼文村礼文町(宗谷支庁)
1959/08/15(市=27,町=118,村=81,計=226)
町制東旭川村東旭川町(上川支庁)
町制東川村東川町(上川支庁)
1959/05/01(市=27,町=116,村=83,計=226)
合体尾札部村、臼尻村南茅部村(渡島支庁)
改称三和町黒松内町(後志支庁)
1959/04/01(市=27,町=116,村=84,計=227)
編入歯舞村根室市(根室支庁)
編入焼尻村羽幌町(留萌支庁)
1959/01/01(市=27,町=116,村=86,計=229)
町制三和村三和町(後志支庁)
町制豊富村豊富町(宗谷支庁)
町制幌泉村幌泉町(日高支庁)
町制音別村音別町(釧路支庁)
1958/07/01(市=27,町=112,村=90,計=229)
市制千歳町千歳市(石狩支庁)
市制滝川町滝川市(空知支庁)
市制砂川町砂川市(空知支庁)
市制歌志内町歌志内市(空知支庁)
1958/04/01(市=23,町=116,村=90,計=229)
町制当麻村当麻町(上川支庁)
編入塩谷村小樽市(後志支庁)
1958/01/01(市=23,町=115,村=92,計=230)
町制標津村標津町(根室支庁)
1957/08/01(市=23,町=114,村=93,計=230)
合市根室町、和田村根室市(根室支庁)
1957/04/--(市=22,町=115,村=94,計=231)
改称釧路国支庁釧路支庁
1957/04/01(市=22,町=115,村=94,計=231)
市制三笠町三笠市(空知支庁)
編入川西村、大正村帯広市(十勝支庁)
編入落部村八雲町(渡島支庁)
1957/01/01(市=21,町=116,村=97,計=234)
町制大野村大野町(渡島支庁)
町制七飯村七飯町(渡島支庁)
町制新十津川村新十津川町(空知支庁)
町制早来村早来町(胆振支庁)
町制阿寒村阿寒町(釧路国支庁)
1956/09/30(市=21,町=111,村=102,計=234)
合体美国町、入舸村、余別村積丹町(後志支庁)
合体西島牧村、東島牧村島牧村(後志支庁)
合体富良野町、東山村富良野町(上川支庁)
合体佐呂間町、若佐村佐呂間町(網走支庁)
合体鬼脇村、鴛泊村東利尻村(宗谷支庁)
編入鬼鹿村小平村(留萌支庁)
編入相内村北見市(網走支庁)
編入御影村清水町(十勝支庁)
編入荻伏村浦河町(日高支庁)
1956/09/20(市=21,町=111,村=112,計=244)
合体香深村、船泊村礼文村(宗谷支庁)
1956/09/15(市=21,町=111,村=113,計=245)
合体沓形町、仙法志村利尻町(宗谷支庁)
1956/04/01(市=21,町=111,村=114,計=246)
市制名寄町名寄市(上川支庁)
1955/08/01(市=20,町=112,村=114,計=246)
町制上斜里村清里町(網走支庁)
1955/07/20(市=20,町=111,村=115,計=246)
合体久遠村、貝取澗村大成村(檜山支庁)
1955/04/01(市=20,町=111,村=116,計=247)
合体西足寄町、足寄村足寄町(十勝支庁)
合体岩内町、島野村岩内町(後志支庁)
合体東瀬棚町、太櫓村北檜山町(檜山支庁)
合体発足村、前田村、小沢村共和村(後志支庁)
編入天売村羽幌町(留萌支庁)
編入茂別村上磯町(渡島支庁)
編入神居村、江丹別村旭川市(上川支庁)
編入大津村一部浦幌町(十勝支庁)
編入大津村一部豊頃村(十勝支庁)
編入大津村残り大樹村(十勝支庁)
編入太田村一部厚岸町(釧路国支庁)
編入太田村残り標茶町(釧路国支庁)
1955/03/01(市=20,町=111,村=127,計=258)
編入札幌村、琴似町、篠路村札幌市(石狩支庁)
1955/02/11(市=20,町=112,村=129,計=261)
合体江差町、泊村江差町(檜山支庁)
1955/02/01(市=20,町=112,村=130,計=262)
編入宗谷村稚内市(宗谷支庁)
1955/01/15(市=20,町=112,村=131,計=263)
合体歌棄村、寿都町、磯谷村、樽岸村一部寿都町(後志支庁)
合体黒松内村、熱郛村、樽岸村残り三和村(後志支庁)
1955/01/01(市=20,町=112,村=135,計=267)
合体福島町、吉岡村福島町(渡島支庁)
合体釧路村、昆布森村釧路村(釧路国支庁)
1954/12/01(市=20,町=112,村=137,計=269)
町制南尻別村蘭越町(後志支庁)
1954/11/01(市=20,町=111,村=138,計=269)
町制白老村白老町(胆振支庁)
町制平取村平取町(日高支庁)
町制永山村永山町(上川支庁)
町制神楽村神楽町(上川支庁)
1954/10/01(市=20,町=107,村=142,計=269)
改称安平村早来村(胆振支庁)
1954/08/01(市=20,町=107,村=142,計=269)
合体名寄町、知恵文村名寄町(上川支庁)
1954/07/01(市=20,町=107,村=143,計=270)
市制江別町江別市(石狩支庁)
市制赤平町赤平市(空知支庁)
合体松前町、大島村、小島村、大沢村松前町(渡島支庁)
合市紋別町、上渚滑村、渚滑村紋別市(網走支庁)
合市士別町、上士別村、温根別村、多寄村士別市(上川支庁)
1954/04/01(市=16,町=111,村=151,計=278)
町制上士幌村上士幌町(十勝支庁)
町制浦幌村浦幌町(十勝支庁)
町制生田原村生田原町(網走支庁)
1953/10/01(市=16,町=108,村=154,計=278)
町制東瀬棚村東瀬棚町(檜山支庁)
町制下湧別村湧別町(網走支庁)
町制丸瀬布村丸瀬布町(網走支庁)
町制小清水村小清水町(網走支庁)
町制追分村追分町(胆振支庁)
1953/09/29(市=16,町=103,村=159,計=278)
町制上湧別村上湧別町(網走支庁)
1953/09/23(市=16,町=102,村=160,計=278)
町制陸別村陸別町(十勝支庁)
1953/08/01(市=16,町=101,村=161,計=278)
町制風連村風連町(上川支庁)
1953/07/01(市=16,町=100,村=162,計=278)
町制音更村音更町(十勝支庁)
1953/04/01(市=16,町=99,村=163,計=278)
市制芦別町芦別市(空知支庁)
町制佐呂間村佐呂間町(網走支庁)
町制月形村月形町(空知支庁)
町制鵡川村鵡川町(胆振支庁)
1952/09/01(市=15,町=97,村=166,計=278)
町制上川村上川町(上川支庁)
1952/08/01(市=15,町=96,村=167,計=278)
分立安平村一部追分村(胆振支庁)
1952/07/01(市=15,町=96,村=166,計=277)
町制喜茂別村喜茂別町(後志支庁)
1952/05/05(市=15,町=95,村=167,計=277)
町制江部乙村江部乙町(空知支庁)
1952/04/01(市=15,町=94,村=168,計=277)
町制様似村様似町(日高支庁)
町制門別村門別町(日高支庁)
1952/02/11(市=15,町=92,村=170,計=277)
町制妹背牛村妹背牛町(空知支庁)
1952/01/01(市=15,町=91,村=171,計=277)
町制長沼村長沼町(空知支庁)
町制和寒村和寒町(上川支庁)
1951/11/01(市=15,町=89,村=173,計=277)
町制頓別村浜頓別町(宗谷支庁)
町制訓子府村訓子府町(網走支庁)
町制手稲村手稲町(石狩支庁)
1951/08/01(市=15,町=86,村=176,計=277)
町制上富良野村上富良野町(上川支庁)
1951/04/01(市=15,町=85,村=177,計=277)
町制恵庭村恵庭町(石狩支庁)
町制三石村三石町(日高支庁)
町制幌別村幌別町(胆振支庁)
町制大樹村大樹町(十勝支庁)
町制女満別村女満別町(網走支庁)
町制興部村興部町(網走支庁)
1950/11/01(市=15,町=79,村=183,計=277)
町制由仁村由仁町(空知支庁)
町制常呂村常呂町(網走支庁)
町制標茶村標茶町(釧路国支庁)
町制白糠村白糠町(釧路国支庁)
1950/09/01(市=15,町=75,村=187,計=277)
町制狩太村狩太町(後志支庁)
町制奈井江村奈井江町(空知支庁)
改称徳舜瞥村大滝村(胆振支庁)
1950/07/01(市=15,町=73,村=189,計=277)
編入白石村札幌市(石狩支庁)
1950/04/01(市=15,町=73,村=190,計=278)
市制美唄町美唄市(空知支庁)
町制西足寄村西足寄町(十勝支庁)
1950/01/01(市=14,町=73,村=191,計=278)
町制置戸村置戸町(網走支庁)
町制中標津村中標津町(根室支庁)
1949/12/01(市=14,町=71,村=193,計=278)
町制下川村下川町(上川支庁)
1949/11/01(市=14,町=70,村=194,計=278)
町制沓形村沓形町(宗谷支庁)
町制中頓別村中頓別町(宗谷支庁)
1949/10/10(市=14,町=68,村=196,計=278)
編入鳥取町釧路市(釧路国支庁)
1949/08/20(市=14,町=69,村=196,計=279)
分立大樹村一部忠類村(十勝支庁)
分立上士別村一部朝日村(上川支庁)
1949/08/01(市=14,町=69,村=194,計=277)
改称淕別村陸別村(十勝支庁)
1949/04/01(市=14,町=69,村=194,計=277)
市制稚内町稚内市(宗谷支庁)
町制栗沢村栗沢町(空知支庁)
町制角田村栗山町(空知支庁)
町制遠別村遠別町(留萌支庁)
1949/01/01(市=13,町=67,村=197,計=277)
分立砂川町一部、歌志内町一部上砂川町(空知支庁)
1948/10/20(市=13,町=66,村=197,計=276)
移管釧路国支庁淕別村、足寄村十勝支庁
移管留萌支庁豊富村宗谷支庁
1948/10/01(市=13,町=66,村=197,計=276)
町制雄武村雄武町(網走支庁)
町制苫前村苫前町(留萌支庁)
1948/04/01(市=13,町=64,村=199,計=276)
市制苫小牧町苫小牧市(胆振支庁)
分立佐呂間村一部若佐村(網走支庁)
1948/01/01(市=12,町=65,村=198,計=275)
改称小平蘂村小平村(留萌支庁)
1947/10/01(市=12,町=65,村=198,計=275)
市制留萌町留萌市(留萌支庁)
町制滝上村滝上町(網走支庁)
町制枝幸村枝幸町(宗谷支庁)
町制利別村今金町(檜山支庁)
1947/09/01(市=11,町=63,村=201,計=275)
分立大正村一部中札内村(十勝支庁)
分立大正村一部更別村(十勝支庁)
1947/07/01(市=11,町=63,村=199,計=273)
町制当別村当別町(石狩支庁)
町制沼田村沼田町(空知支庁)
町制豊浦村豊浦町(胆振支庁)
町制弟子屈村弟子屈町(釧路国支庁)
1947/02/21(市=11,町=59,村=203,計=273)
分立網走町一部東藻琴村(網走支庁)
市制網走町網走市(網走支庁)
1946/10/05(市=10,町=60,村=202,計=272)
指定町村制廃止
1946/09/20(市=10,町=60,村=76,指定村=126,計=272)
町制広尾村[指定]広尾町(十勝支庁)
1946/09/15(市=10,町=59,村=76,指定村=127,計=272)
町制幕別村幕別町(十勝支庁)
1946/09/10(市=10,町=58,村=77,指定村=127,計=272)
町制津別村津別町(網走支庁)
1946/08/01(市=10,町=57,村=78,指定村=127,計=272)
分立遠軽町一部丸瀬布村(網走支庁)
分立遠軽町一部白滝村(網走支庁)
1946/07/01(市=10,町=57,村=76,指定村=127,計=270)
分立標津村[指定]一部中標津村[指定](根室支庁)
1945/08〜09(市=10,町=57,村=76,指定村=126,計=269)
北方領土をソ連が占拠
1944/04/01(市=10,町=57,村=76,指定村=132,計=275)
分立砂川町一部奈井江村(空知支庁)
1944/02/11(市=10,町=57,村=75,指定村=132,計=274)
町制福島村福島町(渡島支庁)
1943/06/09(市=10,町=56,村=76,指定村=132,計=274)
町制鳥取村鳥取町(釧路国支庁)
1943/06/01(市=10,町=55,村=77,指定村=132,計=274)
二級町村制廃止、指定町村制
一級町村制廃止
1943/04/29(市=10,一級町=55,一級村=77,二級村=132,計=274)
改称右左府村[二級]日高村[二級](日高支庁)
1943/04/01(市=10,一級町=55,一級村=77,二級村=132,計=274)
市制夕張町[一級]夕張市(空知支庁)
市制岩見沢町[一級]岩見沢市(空知支庁)
分立神楽村[一級]一部東神楽村[一級](上川支庁)
分立斜里町[一級]一部、小清水町[二級]一部上斜里村[一級](網走支庁)
一級町村制津別村[二級]津別村[一級](網走支庁)
一級町村制佐呂間村[二級]佐呂間村[一級](網走支庁)
一級町村制弟子屈村[二級]弟子屈村[一級](釧路国支庁)
1943/02/11(市=8,一級町=57,一級村=72,二級村=135,計=272)
町制長万部村[一級]長万部町[一級](渡島支庁)
町制赤平村[一級]赤平町[一級](空知支庁)
1942/10/01(市=8,一級町=55,一級村=74,二級村=135,計=272)
町制木古内村[一級]木古内町[一級](渡島支庁)
1942/09/01(市=8,一級町=54,一級村=75,二級村=135,計=272)
町制三笠山村[一級]三笠町[一級](空知支庁)
1942/06/10(市=8,一級町=53,一級村=76,二級村=135,計=272)
市制野付牛町[一級]北見市(網走支庁)
1942/05/01(市=7,一級町=54,一級村=76,二級村=135,計=272)
町制千歳村[一級]千歳町[一級](石狩支庁)
町制芽室村[一級]芽室町[一級](十勝支庁)
1942/02/11(市=7,一級町=52,一級村=78,二級村=135,計=272)
町制琴似村[一級]琴似町[一級](石狩支庁)
1941/12/01(市=7,一級町=51,一級村=79,二級村=135,計=272)
改称真狩別村[二級]真狩村[二級](後志支庁)
1941/04/01(市=7,一級町=51,一級村=79,二級村=135,計=272)
編入円山町[一級]札幌市(石狩支庁)
町制芦別村[一級]芦別町[一級](空知支庁)
1940/09/01(市=7,一級町=51,一級村=80,二級村=135,計=273)
編入朝里村[二級]小樽市(後志支庁)
分立幌延村[二級]一部豊富村[二級](留萌支庁)
1940/07/15(市=7,一級町=51,一級村=80,二級村=135,計=273)
改称福山町[一級]松前町[一級](渡島支庁)
1940/04/01(市=7,一級町=51,一級村=80,二級村=135,計=273)
改称東倶知安村[一級]京極村[一級](後志支庁)
一級町村制南尻別村[二級]南尻別村[一級](後志支庁)
一級町村制下湧別村[二級]下湧別村[一級](網走支庁)
一級町村制阿寒村[二級]阿寒村[一級](釧路国支庁)
分立山部村[二級]一部東山村[二級](上川支庁)
編入高島町[一級]小樽市(後志支庁)
町制歌志内村[一級]歌志内町[一級](空知支庁)
町制美瑛村[一級]美瑛町[一級](上川支庁)
1940/01/01(市=7,一級町=50,一級村=79,二級村=137,計=273)
改称下渚滑村[二級]渚滑村[二級](網走支庁)
1939/09/01(市=7,一級町=50,一級村=79,二級村=137,計=273)
分立枝幸村[一級]一部歌登村[一級](宗谷支庁)
1939/04/01(市=7,一級町=50,一級村=78,二級村=137,計=272)
一級町村制千歳村[二級]千歳村[一級](石狩支庁)
一級町村制沼田村[二級]沼田村[一級](空知支庁)
一級町村制女満別村[二級]女満別村[一級](網走支庁)
一級町村制壮瞥村[二級]壮瞥村[一級](胆振支庁)
一級町村制大正村[二級]大正村[一級](十勝支庁)
編入湯川町[一級]函館市(渡島支庁)
1939/01/01(市=7,一級町=51,一級村=73,二級村=142,計=273)
町制斜里村[一級]斜里町[一級](網走支庁)
1938/10/01(市=7,一級町=50,一級村=74,二級村=142,計=273)
町制虻田村[一級]虻田町[一級](胆振支庁)
1938/04/15(市=7,一級町=49,一級村=75,二級村=142,計=273)
町制藻岩村[一級]円山町[一級](石狩支庁)
1938/04/01(市=7,一級町=48,一級村=76,二級村=142,計=273)
分立風連村[一級]一部多寄村[一級](上川支庁)
一級町村制上湧別村[二級]上湧別村[一級](網走支庁)
一級町村制留辺蘂町[二級]留辺蘂町[一級](網走支庁)
一級町村制斜里村[二級]斜里村[一級](網走支庁)
一級町村制虻田村[二級]虻田村[一級](胆振支庁)
一級町村制三石村[二級]三石村[一級](日高支庁)
一級町村制川西村[二級]川西村[一級](十勝支庁)
1938/02/06(市=7,一級町=47,一級村=70,二級町=1,二級村=147,計=272)
改称多寄村[一級]風連村[一級](上川支庁)
1937/11/01(市=7,一級町=47,一級村=70,二級町=1,二級村=147,計=272)
改称渚滑村[二級]上渚滑村[二級](網走支庁)
1937/06/15(市=7,一級町=47,一級村=70,二級町=1,二級村=147,計=272)
改称舌辛村[二級]阿寒村[二級](釧路国支庁)
1937/04/01(市=7,一級町=47,一級村=70,二級町=1,二級村=147,計=272)
一級町村制愛別村[二級]愛別村[一級](上川支庁)
分立舌辛村[二級]一部鶴居村[二級](釧路国支庁)
1936/06/01(市=7,一級町=47,一級村=69,二級町=1,二級村=147,計=271)
町制湯川村[一級]湯川町[一級](渡島支庁)
1936/01/01(市=7,一級町=46,一級村=70,二級町=1,二級村=147,計=271)
町制清水村[一級]清水町[一級](十勝支庁)
1934/04/01(市=7,一級町=45,一級村=71,二級町=1,二級村=147,計=271)
一級町村制遠軽村[二級]遠軽町[一級](網走支庁)
1933/10/01(市=7,一級町=44,一級村=71,二級町=1,二級村=148,計=271)
編入政泊村[二級]寿都町[一級](後志支庁)
改称斜古丹村[二級]色丹村[二級](根室支庁)
1933/05/01(市=7,一級町=44,一級村=71,二級町=1,二級村=149,計=272)
一級町村制鳥取村[二級]鳥取村[一級](釧路国支庁)
町制本別村[一級]本別町[一級](十勝支庁)
町制新得村[一級]新得町[一級](十勝支庁)
1933/04/01(市=7,一級町=42,一級村=72,二級町=1,二級村=150,計=272)
市制帯広町[一級]帯広市(十勝支庁)
1932/06/01(市=6,一級町=43,一級村=72,二級町=1,二級村=150,計=272)
改称弁辺村[二級]豊浦村[二級](胆振支庁)
一級町村制白石村[二級]白石村[一級](石狩支庁)\n分立
改称浦河支庁日高支庁
1931/10/01(市=6,一級町=43,一級村=71,二級町=1,二級村=150,計=271)
町制静内村[一級]静内町[一級](浦河支庁)
1931/04/01(市=6,一級町=42,一級村=72,二級町=1,二級村=150,計=271)
一級町村制藻岩村[二級]藻岩村[一級](石狩支庁)
一級町村制神居村[二級]神居村[一級](上川支庁)
分立士幌村[二級]一部上士幌村[二級](十勝支庁)
1930/07/01(市=6,一級町=42,一級村=70,二級町=1,二級村=151,計=270)
改称植別村[二級]羅臼村[二級](根室支庁)
1929/10/01(市=6,一級町=42,一級村=70,二級町=1,二級村=151,計=270)
改称似湾村[二級]穂別村[二級](胆振支庁)
1929/08/05(市=6,一級町=42,一級村=70,二級町=1,二級村=151,計=270)
改称熊牛村[二級]標茶村[二級](釧路国支庁)
1929/04/01(市=6,一級町=42,一級村=70,二級町=1,二級村=151,計=270)
一級町村制利別村[二級]利別村[一級](檜山支庁)
一級町村制赤平村[二級]赤平村[一級](空知支庁)
一級町村制神楽村[二級]神楽村[一級](上川支庁)
一級町村制相内村[二級]相内村[一級](網走支庁)
一級町村制端野村[二級]端野村[一級](網走支庁)
一級町村制門別村[二級]門別村[一級](浦河支庁)
1928/10/01(市=6,一級町=42,一級村=64,二級町=1,二級村=157,計=270)
分立広尾村[二級]一部大樹村[二級](十勝支庁)
1927/10/01(市=6,一級町=42,一級村=64,二級町=1,二級村=156,計=269)
分立剣淵村[二級]一部温根別村[二級](上川支庁)
1927/09/25(市=6,一級町=42,一級村=64,二級町=1,二級村=155,計=268)
改称人舞村[一級]清水村[一級](十勝支庁)
1926/07/01(市=6,一級町=42,一級村=64,二級町=1,二級村=155,計=268)
町制川合村[一級]池田町[一級](十勝支庁)
1926/06/01(市=6,一級町=41,一級村=65,二級町=1,二級村=155,計=268)
改称沼貝町[一級]美唄町[一級](空知支庁)
改称川上村[二級]士幌村[二級](十勝支庁)
改称茂寄村[二級]広尾村[二級](十勝支庁)
1925/08/01(市=6,一級町=41,一級村=65,二級町=1,二級村=155,計=268)
町制伊達村[一級]伊達町[一級](胆振支庁)
1925/06/01(市=6,一級町=40,一級村=66,二級町=1,二級村=155,計=268)
町制沼貝村[一級]沼貝町[一級](空知支庁)
1925/02/01(市=6,一級町=39,一級村=67,二級町=1,二級村=155,計=268)
改称真狩村[二級]留寿都村[二級](後志支庁)
1925/01/01(市=6,一級町=39,一級村=67,二級町=1,二級村=155,計=268)
分立遠軽村[二級]一部生田原村[二級](網走支庁)
分立興部村[二級]一部西興部村[二級](網走支庁)
1924/06/04(市=6,一級町=39,一級村=67,二級町=1,二級村=153,計=266)
改称鷹栖村[一級]東鷹栖村[一級](上川支庁)
分立東鷹栖村[一級]一部鷹栖村[一級](上川支庁)
分立東鷹栖村[一級]一部江丹別村[二級](上川支庁)
1924/04/01(市=6,一級町=39,一級村=66,二級町=1,二級村=152,計=264)
一級町村制札幌村[二級]札幌村[一級](石狩支庁)
一級町村制余別村[二級]余別村[一級](後志支庁)
一級町村制多寄村[二級]多寄村[一級](上川支庁)
一級町村制天塩村[二級]天塩町[一級](留萌支庁)
一級町村制静内村[二級]静内村[一級](浦河支庁)
一級町村制沓形村[二級]沓形村[一級](宗谷支庁)
1924/02/01(市=6,一級町=38,一級村=61,二級町=1,二級村=158,計=264)
分立大正村[二級]一部川西村[二級](十勝支庁)
1924/01/01(市=6,一級町=38,一級村=61,二級町=1,二級村=157,計=263)
分立愛別村[二級]一部上川村[二級](上川支庁)
分立名寄町[一級]一部下川村[二級](上川支庁)
分立宗谷村[二級]一部猿払村[二級](宗谷支庁)
1923/06/01(市=6,一級町=38,一級村=61,二級町=1,二級村=154,計=260)
町制砂川村[一級]砂川町[一級](空知支庁)
1923/04/01(市=6,一級町=37,一級村=62,二級町=1,二級村=154,計=260)
一級町村制琴似村[二級]琴似村[一級](石狩支庁)
一級町村制恵庭村[二級]恵庭村[一級](石狩支庁)
一級町村制湯川村[二級]湯川村[一級](渡島支庁)
一級町村制長万部村[二級]長万部村[一級](渡島支庁)
一級町村制前田村[二級]前田村[一級](後志支庁)
一級町村制発足村[二級]発足村[一級](後志支庁)
一級町村制泊村[二級]泊村[一級](後志支庁)
一級町村制三笠山村[二級]三笠山村[一級](空知支庁)
一級町村制芦別村[二級]芦別村[一級](空知支庁)
一級町村制秩父別村[二級]秩父別村[一級](空知支庁)
一級町村制美瑛村[二級]美瑛村[一級](上川支庁)
一級町村制美深村[二級]美深町[一級](上川支庁)
一級町村制中富良野村[二級]中富良野村[一級](上川支庁)
一級町村制上士別村[二級]上士別村[一級](上川支庁)
一級町村制東倶知安村[二級]東倶知安村[一級](後志支庁)
一級町村制安平村[二級]安平村[一級](胆振支庁)
一級町村制枝幸村[二級]枝幸村[一級](宗谷支庁)
一級町村制香深村[二級]香深村[一級](宗谷支庁)
一級町村制鬼脇村[二級]鬼脇村[一級](宗谷支庁)
一級町村制鴛泊村[二級]鴛泊村[一級](宗谷支庁)
一級町村制美幌村[二級]美幌町[一級](網走支庁)
一級町村制人舞村[二級]人舞村[一級](十勝支庁)
一級町村制屈足村[二級]新得村[一級](十勝支庁)
一級町村制本別村[二級]本別村[一級](十勝支庁)
二級町村制大沢村、小島村(渡島支庁)
二級町村制貝取澗村(檜山支庁)
二級町村制政泊村、樽岸村(後志支庁)
二級町村制幌加内村(空知支庁)
二級町村制新冠村、右左府村、平取村(浦河支庁)
二級町村制淕別村、足寄村、舌辛村、熊牛村、弟子屈村、太田村、鳥取村(釧路国支庁)
二級町村制別海村、標津村、植別村、泊村、留夜別村、斜古丹村、紗那村、留別村、蘂取村(根室支庁)
1923/01/01(市=6,一級町=35,一級村=40,二級町=1,二級村=153,計=235)
分立深川町[一級]一部妹背牛村[一級](空知支庁)
1922/08/01(市=6,一級町=35,一級村=39,二級町=1,二級村=153,計=234)
市制札幌区札幌市(石狩支庁)
市制函館区函館市(函館支庁)
市制小樽区小樽市(後志支庁)
市制室蘭区室蘭市(胆振支庁)
市制旭川区旭川市(上川支庁)
市制釧路区釧路市(釧路支庁)
改称室蘭支庁胆振支庁
改称札幌支庁石狩支庁
改称釧路支庁釧路国支庁
改称函館支庁渡島支庁
1922/05/01(区=6,一級町=35,一級村=39,二級町=1,二級村=153,計=234)
町制高島村[一級]高島町[一級](後志支庁)
1922/04/01(区=6,一級町=34,一級村=40,二級町=1,二級村=153,計=234)
分立真狩村[二級]一部真狩別村[二級](後志支庁)
分立歌志内村[一級]一部赤平村[二級](空知支庁)
改称上北竜村[二級]沼田村[二級](空知支庁)
改称尺別村[二級]音別村[二級](釧路支庁)
1921/07/01(区=6,一級町=34,一級村=40,二級町=1,二級村=151,計=232)
町制羽幌村[一級]羽幌町[一級](留萌支庁)
1921/06/15(区=6,一級町=33,一級村=41,二級町=1,二級村=151,計=232)
町制武華村[二級]留辺蘂町[二級](網走支庁)
1921/04/01(区=6,一級町=33,一級村=41,二級村=152,計=232)
一級町村制広島村[二級]広島村[一級](札幌支庁)
一級町村制塩谷村[二級]塩谷村[一級](後志支庁)
一級町村制高島村[二級]高島村[一級](後志支庁)
一級町村制一已村[二級]一已村[一級](空知支庁)
一級町村制永山村[二級]永山村[一級](上川支庁)
一級町村制比布村[二級]比布村[一級](上川支庁)
一級町村制富良野町[二級]富良野町[一級](上川支庁)
一級町村制紋別町[二級]紋別町[一級](網走支庁)
一級町村制音更村[二級]音更村[一級](十勝支庁)
分立頓別村[二級]一部中頓別村[二級](宗谷支庁)
分立網走町[一級]一部女満別村[二級](網走支庁)
分立野付牛町[一級]一部相内村[二級](網走支庁)
分立野付牛町[一級]一部端野村[二級](網走支庁)
分立本別村[二級]一部西足寄村[二級](十勝支庁)
分立音更村[二級]一部川上村[二級](十勝支庁)
分立音更村[二級]一部鹿追村[二級](十勝支庁)
分立芽室村[一級]一部御影村[二級](十勝支庁)
1921/01/01(区=6,一級町=31,一級村=34,二級町=2,二級村=151,計=224)
町制瀬棚村[一級]瀬棚町[一級](檜山支庁)
町制森村[一級]森町[一級](渡島支庁)
1920/07/01(区=6,一級町=29,一級村=36,二級町=2,二級村=151,計=224)
分立釧路町[一級]一部釧路村[二級](釧路支庁)
区制釧路町[一級]釧路区(釧路支庁)
1920/06/01(区=5,一級町=30,一級村=36,二級町=2,二級村=150,計=223)
分立一已村[二級]一部納内村[二級](空知支庁)
分立下名寄村[二級]一部知恵文村[二級](上川支庁)
分立置戸村[二級]一部訓子府村[二級](網走支庁)
分立虻田村[二級]一部洞爺村[二級](胆振支庁)
改称下名寄村[二級]美深村[二級](上川支庁)
1919/07/01(区=5,一級町=30,一級村=36,二級町=2,二級村=146,計=219)
分立留萌町[一級]一部小平蘂村[二級]
1919/05/01(区=5,一級町=30,一級村=36,二級町=2,二級村=145,計=218)
町制紋別村[二級]紋別町[二級]
1919/04/01(区=5,一級町=30,一級村=36,二級町=1,二級村=146,計=218)
一級町村制亀田村[二級]亀田村[一級](函館支庁)
一級町村制銭亀沢村[二級]銭亀沢村[一級](函館支庁)
一級町村制戸井村[二級]戸井村[一級](函館支庁)
一級町村制木古内村[二級]木古内村[一級](函館支庁)
一級町村制瀬棚村[二級]瀬棚村[一級](檜山支庁)
一級町村制歌志内村[二級]歌志内村[一級](空知支庁)
一級町村制由仁村[二級]由仁村[一級](空知支庁)
一級町村制夕張町[二級]夕張町[一級](空知支庁)
一級町村制上富良野村[二級]上富良野村[一級](上川支庁)
一級町村制東川村[二級]東川村[一級](上川支庁)
一級町村制当麻村[二級]当麻村[一級](上川支庁)
一級町村制苫小牧町[二級]苫小牧町[一級](室蘭支庁)
一級町村制芽室村[二級]芽室村[一級](十勝支庁)
一級町村制川合村[二級]川合村[一級](十勝支庁)
一級町村制幕別村[二級]幕別村[一級](十勝支庁)
一級町村制浜中村[二級]浜中村[一級](釧路支庁)
二級町村制椴法華村(函館支庁)
二級町村制北村、上北竜村(空知支庁)
二級町村制中川村、常盤村、山部村、南富良野村、占冠村
二級町村制幌延村、遠別村(留萌支庁)
二級町村制幌別村、白老村、似湾村(室蘭支庁)
二級町村制昆布森村、尺別村(釧路支庁)
分立美幌村[二級]一部津別村[二級](網走支庁)
分立斜里村[二級]一部小清水村[二級](網走支庁)
分立上湧別村[二級]一部遠軽村[二級](網走支庁)
町制下富良野村[二級]富良野町[二級](上川支庁)
1919/01/01(区=5,一級町=28,一級村=22,二級町=2,二級村=142,計=199)
町制八雲村[一級]八雲町[一級](函館支庁)
1918/04/01(区=5,一級町=27,一級村=23,二級町=2,二級村=142,計=199)
分立渚滑村[二級]一部滝上村[二級](網走支庁)
1918/02/11(区=5,一級町=27,一級村=23,二級町=2,二級村=141,計=198)
町制登川村[二級]夕張町[二級](空知支庁)
1918/02/01(区=5,一級町=27,一級村=23,二級町=1,二級村=142,計=198)
区制室蘭町(室蘭郡)他旧村室蘭区(室蘭支庁)
1918/01/01(区=4,一級町=28,一級村=23,二級町=1,二級村=142,計=198)
町制上磯村[一級]上磯町[一級](函館支庁)
町制苫小牧村[二級]苫小牧町[二級](室蘭支庁)
町制深川村[一級]深川町[一級](空知支庁)
1917/04/01(区=4,一級町=26,一級村=25,二級村=143,計=198)
分立真狩村[二級]一部喜茂別村[二級](後志支庁)
分立上富良野村[二級]一部中富良野村[二級](上川支庁)
1916/04/01(区=4,一級町=26,一級村=25,二級村=141,計=196)
分立枝幸村[二級]一部頓別村[二級](宗谷支庁)
町制倶知安村[一級]倶知安町[一級](後志支庁)
町制野付牛村[一級]野付牛村[一級](網走支庁)
1916/01/01(区=4,一級町=24,一級村=27,二級村=140,計=195)
町制江別村[一級]江別町[一級](札幌支庁)
1915/11/01(区=4,一級町=23,一級村=28,二級村=140,計=195)
町制士別村[一級]士別町[一級](上川支庁)
町制上名寄村[一級]名寄町[一級](上川支庁)改称
1915/04/01(区=4,一級町=21,一級村=30,二級村=140,計=195)
一級町村制倶知安村[二級]倶知安村[一級](後志支庁)
一級町村制大江村[二級]大江村[一級](後志支庁)
一級町村制江部乙村[二級]江部乙村[一級](空知支庁)
一級町村制士別村[二級]士別村[一級](上川支庁)
一級町村制上名寄村[二級]上名寄村[一級](上川支庁)
一級町村制苫前村[二級]苫前村[一級](留萌支庁)
一級町村制野付牛村[二級]野付牛村[一級](網走支庁)
一級町村制厚真村[二級]厚真村[一級](室蘭支庁)
一級町村制帯広町[二級]帯広町[一級](十勝支庁)
二級町村制新篠津村、千歳村(札幌支庁)
二級町村制落部村、大島村(函館支庁)
二級町村制熱郛村(後志支庁)
二級町村制雨竜村、北竜村(空知支庁)
二級町村制美瑛村、下富良野村、下名寄村(上川支庁)
二級町村制天塩村、美幌村(留萌支庁)
二級町村制常呂村、鐺沸村、斜里村、興部村、雄武村(網走支庁)
二級町村制壮瞥村、鵡川村(室蘭支庁)
二級町村制人舞村、屈足村、本別村(十勝支庁)
二級町村制白糠村(釧路支庁)
二級町村制歯舞村(根室支庁)
分立一已村[二級]一部多度志村[二級](空知支庁)
分立剣淵村[二級]一部和寒村[二級](上川支庁)
分立野付牛村[二級]一部置戸村[二級](網走支庁)
分立野付牛村[二級]一部武華村[二級](網走支庁)
編入伏古村[二級]一部帯広町[一級](十勝支庁)
編入伏古村[二級]残り芽室村[二級](十勝支庁)
合併上帯広村[二級]、売買村[二級]、幸震村[二級]大正村[二級](十勝支庁)
合併網走町[二級]、能取村[二級]、藻琴村[二級]網走町[一級](網走支庁)
合体浦河町[二級]、杵臼村[二級]、西舎村[二級]浦河町[一級](浦河支庁)
1914/04/01(区=4,一級町=18,一級村=22,二級町=3,二級村=127,計=174)
区制旭川町[一級]旭川区(上川支庁)\n1914/09/01
改称増毛支庁留萌支庁
1913/04/01(区=3,一級町=19,一級村=22,二級町=3,二級村=127,計=174)
分立士別村[二級]一部上士別村[二級](上川支庁)
改称凋寒村[二級]川合村[二級](十勝支庁)
1912/04/10(区=3,一級町=19,一級村=22,二級町=3,二級村=126,計=173)
改称生剛村[二級]浦幌村[二級](十勝支庁)
1910/11/03(区=3,一級町=19,一級村=22,二級町=3,二級村=126,計=173)
町制滝川村[一級]滝川町[一級](空知支庁)
1910/04/05(区=3,一級町=18,一級村=23,二級町=3,二級村=126,計=173)
分立倶知安村[二級]一部東倶知安村[二級](後志支庁)
1910/04/01(区=3,一級町=18,一級村=23,二級町=3,二級村=125,計=172)
分割湧別村[二級]下湧別村[二級]、上湧別村[二級](網走支庁)
1910/03/01(区=3,一級町=18,一級村=23,二級町=3,二級村=124,計=171)
支庁統合小樽支庁、岩内支庁、寿都支庁後志支庁
移管室蘭支庁真狩村[二級]、狩太村[二級]後志支庁
1909/04/01(区=3,一級町=18,一級村=23,二級町=3,二級村=124,計=171)
一級町村制江別村[二級]江別村[一級](札幌支庁)
一級町村制磯谷村[二級]磯谷村[一級](寿都支庁)
一級町村制美国村[二級]美国町[一級](小樽支庁)
一級町村制滝川村[二級]滝川村[一級](空知支庁)
一級町村制栗沢村[二級]栗沢村[一級](空知支庁)
一級町村制沼貝村[二級]沼貝村[一級](空知支庁)
一級町村制鷹栖村[二級]鷹栖村[一級](上川支庁)
一級町村制東旭川村[二級]東旭川村[一級](上川支庁)
一級町村制羽幌村[二級]羽幌村[一級](増毛支庁)
二級町村制南尻別村、黒松内村(寿都支庁)
二級町村制島野村、小沢村、泊村(岩内支庁)
二級町村制幌向村、音江村、浦臼村(空知支庁)
二級町村制神楽村、神居村、上名寄村、多寄村(上川支庁)
二級町村制初山別村(増毛支庁)
二級町村制枝幸村、宗谷村(宗谷支庁)
二級町村制野付牛村、紋別村(網走支庁)
二級町村制静内村、門別村(浦河支庁)
分立滝川村[二級]一部江部乙村[二級](空知支庁)
1908/06/21(区=3,一級町=17,一級村=15,二級町=3,二級村=113,計=151)
町制留萌村[一級]留萌町[一級](増毛支庁)
1908/06/01(区=3,一級町=16,一級村=16,二級町=3,二級村=113,計=151)
町制豊平村[一級]豊平町[一級](札幌支庁)
1907/04/01(区=3,一級町=15,一級村=17,二級町=3,二級村=113,計=151)
一級町村制豊平村[二級]豊平村[一級](札幌支庁)
一級町村制当別村[二級]当別村[一級](札幌支庁)
一級町村制七飯村[二級]七飯村[一級](函館支庁)
一級町村制森村[二級]森村[一級](函館支庁)
一級町村制八雲村[二級]八雲村[一級](函館支庁)
一級町村制古平町[二級]古平町[一級](小樽支庁)
一級町村制砂川村[二級]砂川村[一級](空知支庁)
一級町村制角田村[二級]角田村[一級](空知支庁)
一級町村制長沼村[二級]長沼村[一級](空知支庁)
一級町村制新十津川村[二級]新十津川村[一級](空知支庁)
一級町村制深川村[二級]深川村[一級](空知支庁)
合併石狩町[二級]、花川村[二級]石狩町[一級](札幌支庁)
合併厚田村[二級]、望来村[二級]厚田村[一級](札幌支庁)
合併浜益村[二級]、黄金村[二級]浜益村[一級](札幌支庁)
編入(留萌村[二級])、三泊村[二級]留萌村[一級](増毛支庁)
1906/--/--
移管室蘭支庁占冠村上川支庁
1906/04/01(区=3,一級町=13,一級村=4,二級町=5,二級村=130,計=155)
二級町村制篠路村、琴似村、藻岩村、江別村、恵庭村(札幌支庁)
二級町村制尻岸内村、茂別村、知内村、尾札部村、臼尻村、鹿部村、砂原村、長万部村、吉岡村(函館支庁)
二級町村制泊村、厚沢部村、奥尻村、太櫓村、東瀬棚村、利別村(檜山支庁)
二級町村制西島牧村、東島牧村、歌棄村(寿都支庁)
二級町村制前田村、発足村、神恵内村、倶知安村(岩内支庁)
二級町村制塩谷村、赤井川村、入舸村、余別村(小樽支庁)
二級町村制三笠山村、沼貝村、栗沢村、滝川村、歌志内村、芦別村、登川村、月形村、一已村、秩父別村(空知支庁)
二級町村制東旭川村、東川村、永山村、鷹栖村、比布村、当麻村、愛別村、士別村、剣淵村、上富良野村(上川支庁)
二級町村制鬼鹿村、焼尻村、天売村(増毛支庁)
二級町村制渚滑村、湧別村(網走支庁)
二級町村制真狩村、狩太村、安平村、厚真村(室蘭支庁)
二級町村制三石村、様似村、幌泉村(浦河支庁)
二級町村制音更村、芽室村、生剛村、大津村、茂寄村、豊頃村、凋寒村、幕別村(十勝支庁)
二級町村制浜中村(釧路支庁)
二級町村制和田村(根室支庁)
1906/02/01(区=3,一級町=13,一級村=4,二級町=5,二級村=57,計=82)
町制岩見沢村[一級]岩見沢町[一級](空知支庁)
1903/12/01(区=3,一級町=12,一級村=5,二級町=5,二級村=57,計=82)
支庁統合松前支庁函館支庁
支庁合併紗那支庁根室支庁
1903/08/23(区=3,一級町=12,一級村=5,二級町=5,二級村=57,計=82)
改称奈江村[二級]砂川町[二級](空知支庁)
1902/04/01(区=3,一級町=12,一級村=5,二級町=5,二級村=57,計=82)
一級町村制旭川町(上川支庁)
二級町村制札幌村、手稲村、豊平村、白石村、広島村、石狩町、花川村、当別村、厚田村、望来村、浜益村、黄金村(札幌支庁)
二級町村制亀田村、湯川村、戸井村、七飯村、銭亀沢村、木古内村、森村、八雲村(函館支庁)
二級町村制上ノ国村、乙部村、熊石村、久遠村、瀬棚村(檜山支庁)
二級町村制磯谷村(寿都支庁)
二級町村制高島村、朝里村、大江村、古平町、美国村(小樽支庁)
二級町村制奈江村、由仁村、角田村、長沼村、新十津川村、深川村(空知支庁)
二級町村制留萌村、三泊村、苫前村、羽幌村(増毛支庁)
二級町村制鬼脇村、仙法志村、鴛泊村、沓形村、船泊村、香深村(宗谷支庁)
二級町村制網走町、能取村、藻琴村(網走支庁)
二級町村制虻田村、弁辺村、苫小牧村(室蘭支庁)
二級町村制浦河町、荻伏村、西舎村、杵臼村(浦河支庁)
二級町村制帯広町、上帯広村、伏古村、幸震村、売買村(十勝支庁)
1901/05/11(区=3,一級町=11,一級村=5,計=19)
町制稚内村[一級]稚内町[一級](宗谷支庁)
1901/04/01(区=3,一級町=10,一級村=6,計=19)
移管増毛支庁中川郡上川支庁
1900/07/01(区=3,一級町=10,一級村=6,計=19)
一級町村制大野村、上磯村、福山町、福島村(函館支庁)
一級町村制江差町(檜山支庁)
一級町村制寿都町(寿都支庁)
一級町村制岩内町(岩内支庁)
一級町村制余市町(小樽支庁)
一級町村制岩見沢村(空知支庁)
一級町村制増毛町(増毛支庁)
一級町村制稚内村(宗谷支庁)
一級町村制室蘭町、伊達村(室蘭支庁)
一級町村制釧路町、厚岸町(釧路支庁)
一級町村制根室町(根室支庁)
1899/10/01(区=3,計=3)
区制札幌区、函館区、小樽区

>市町村変遷パラパラ地図>パラパラ地図北海道>年表