>市町村変遷パラパラ地図>パラパラ地図福岡県>年表

福岡県年表

2018/10/01(市=29(区=14),町=29,村=2,計=60)
市制那珂川町(筑紫郡)那珂川市
2010/02/01(市=28(区=14),町=30,村=2,計=60)
編入黒木町、立花町、矢部村、星野村(八女郡)八女市
2010/01/01(市=28(区=14),町=32,村=4,計=64)
合体前原市、二丈町、志摩町(糸島郡)糸島市
2008/04/01(市=28(区=14),町=34,村=4,計=66)
中核市指定久留米市
2007/01/29(市=28(区=14),町=34,村=4,計=66)
合体市制瀬高町、山川町(山門郡)、高田町(三池郡)みやま市
2006/10/01(市=27(区=14),町=37,村=4,計=68)
編入上陽町(八女郡)八女市
2006/03/27(市=27(区=14),町=38,村=4,計=69)
合体山田市、稲築町、碓井町、嘉穂町(嘉穂郡)嘉麻市
2006/03/26(市=27(区=14),町=41,村=4,計=72)
合体飯塚市、筑穂町、穂波町、庄内町、頴田町(嘉穂郡)飯塚市
2006/03/20(市=27(区=14),町=45,村=4,計=76)
合体甘木市、杷木町、朝倉町(朝倉郡)朝倉市
合体犀川町、勝山町、豊津町みやこ町(京都郡)
2006/03/06(市=27(区=14),町=49,村=4,計=80)
合体金田町、赤池町、方城町福智町(田川郡)
2006/02/11(市=27(区=14),町=51,村=4,計=82)
合体市制宮田町、若宮町(鞍手郡)宮若市
2006/01/10(市=26(区=14),町=53,村=4,計=83)
合体椎田町、築城町築上町(築上郡)
2005/10/11(市=26(区=14),町=54,村=4,計=84)
合体町制新吉富村、大平村上毛町(築上郡)
2005/03/28(市=26(区=14),町=53,村=6,計=85)
編入大島村(宗像郡)宗像市
合体小石原村、宝珠山村東峰村(朝倉郡)
2005/03/22(市=26(区=14),町=53,村=8,計=87)
合体三輪町、夜須町筑前町(朝倉郡)
2005/03/21(市=26(区=14),町=54,村=8,計=88)
合体柳川市、大和町、三橋町(山門郡)柳川市
2005/03/20(市=26(区=14),町=56,村=8,計=90)
合体市制吉井町、浮羽町(浮羽郡)うきは市
2005/02/05(市=25(区=14),町=58,村=8,計=91)
編入田主丸町(浮羽郡)、北野町(三井郡)、城島町、三潴町(三潴郡)久留米市
2005/01/24(市=25(区=14),町=62,村=8,計=95)
合体市制福間町、津屋崎町(宗像郡)福津市
2003/04/01(市=24(区=14),町=64,村=8,計=96)
合体宗像市、玄海町(宗像郡)宗像市
2001/04/01(市=24(区=14),町=65,村=8,計=97)
特例市指定久留米市
1997/10/01(市=24(区=14),町=65,村=8,計=97)
市制古賀町(糟屋郡)古賀市
1992/10/01(市=23(区=14),町=66,村=8,計=97)
市制前原町(糸島郡)前原市
1982/05/10(市=22(区=14),町=67,村=8,計=97)
分区西区一部城南区、早良区 
1982/04/01(市=22(区=12),町=67,村=8,計=97)
市制太宰府町(筑紫郡)太宰府市
1981/04/01(市=21(区=12),町=68,村=8,計=97)
市制宗像町(宗像郡)宗像市
1975/03/01(市=20(区=12),町=69,村=8,計=97)
編入早良町(早良郡)福岡市(西区)
1974/04/01(市=20(区=12),町=70,村=8,計=98)
分区小倉区小倉北区、小倉南区
分区八幡区一部八幡東区
分区八幡区残り、若松区一部八幡西区
1972/04/01(市=20(区=10),町=70,村=8,計=98)
政令市移行福岡市(中央区、博多区、東区、西区、南区)
市制小郡町(三井郡)小郡市
市制筑紫野町(筑紫郡)筑紫野市
市制春日町(筑紫郡)春日市
市制大野町(筑紫郡)大野城市
1971/04/05(市=16(区=5),町=74,村=8,計=98)
編入志賀町(糟屋郡)福岡市
1970/__/__(市=16(区=5),町=75,村=8,計=99)
大和干拓完成、他埋立地を便宜上ここで表記
1969/04/01(市=16(区=5),町=75,村=8,計=99)
町制山川村山川町(山門郡)
1967/04/01(市=16(区=5),町=74,村=9,計=99)
編入善導寺町(三井郡)久留米市
1967/02/01(市=16(区=5),町=75,村=9,計=100)
編入筑邦町(三潴郡)久留米市
1965/04/01(市=16(区=5),町=76,村=9,計=101)
町制二丈村二丈町(糸島郡)
町制志摩村志摩町(糸島郡)
1964/04/01(市=16(区=5),町=74,村=11,計=101)
町制遠賀村遠賀町(遠賀郡)
1963/04/01(市=16(区=5),町=73,村=12,計=101)
政令市移行北九州市(門司区、小倉区、若松区、八幡区、戸畑区)
合体飯塚市、二瀬町、幸袋町、鎮西村(嘉穂郡)飯塚市
1963/02/10(市=16,町=75,村=13,計=104)
合体門司市、小倉市、若松市、八幡市、戸畑市北九州市
1962/10/01(市=20,町=75,村=13,計=108)
町制岡垣村岡垣町(遠賀郡)
1962/04/01(市=20,町=74,村=14,計=108)
町制夜須村夜須町(朝倉郡)
町制朝倉村朝倉町(朝倉郡)
町制三輪村三輪町(朝倉郡)
1961/04/01(市=20,町=71,村=17,計=108)
編入北崎村、元岡村、周船寺村(糸島郡)福岡市
1960/08/27(市=20,町=71,村=20,計=111)
編入和白町(糟屋郡)、金武村(早良郡)福岡市
1960/07/01(市=20,町=72,村=21,計=113)
編入草野町(三井郡)久留米市
1960/01/01(市=20,町=73,村=21,計=114)
町制大任村大任町(田川郡)
1959/04/10(市=20,町=72,村=22,計=114)
編入山川村一部(山門郡)高田町(三池郡)
1959/04/01(市=20,町=72,村=22,計=114)
合体善導寺町、大橋村善導寺町(三井郡)
1959/01/01(市=20,町=72,村=23,計=115)
町制頴田村頴田町(嘉穂郡)
1958/11/01(市=20,町=71,村=24,計=115)
市制中間町(遠賀郡)中間市
町制庄内村庄内町(嘉穂郡)
1958/09/01(市=19,町=71,村=25,計=115)
編入宮ノ陣村、山本村(三井郡)久留米市
1958/08/01(市=19,町=71,村=27,計=117)
町制高田村高田町(三池郡)
1958/03/31(市=19,町=70,村=28,計=117)
合体北川内町、横山村上陽町(八女郡)
1957/11/03(市=19,町=70,村=29,計=118)
町制穂波村穂波町(嘉穂郡)
1957/03/31(市=19,町=69,村=30,計=118)
合体町制大川村、仲原村粕屋町(糟屋郡)
編入大淵村黒木町(八女郡)
1956/09/30(市=19,町=68,村=33,計=120)
合体町制久原村、山田村久山町(糟屋郡)
合体香春町、勾金村、採銅所村香春町(田川郡)
編入城井村、伊良原村犀川町(京都郡)
編入東山村瀬高町(山門郡)
編入大善寺町筑邦町(三潴郡)
1956/08/01(市=19,町=68,村=40,計=127)
町制方城村方城町(田川郡)
町制早良村早良町(早良郡)
1956/04/01(市=19,町=66,村=42,計=127)
合体町制南畑村、岩戸村、安徳村那珂川町(筑紫郡)
1955/12/01(市=19,町=65,村=45,計=129)
編入下広川村一部(八女郡)筑後市
編入下広川村一部広川町(八女郡)
編入下広川村残り(八女郡)筑邦町(三潴郡)
1955/07/20(市=19,町=65,村=46,計=130)
合体町制犬塚村、三潴村三潴町(三潴郡)
1955/04/14(市=19,町=64,村=48,計=131)
改称宇島市豊前市
1955/04/10(市=19,町=64,村=48,計=131)
合体市制八屋町、角田村、山田村、千束村、三毛門村、黒土村、横武村、合河村、岩屋村(築上郡)宇島市
1955/04/05(市=18,町=65,村=56,計=139)
編入那珂町(筑紫郡)福岡市
編入猪位金村一部(田川郡)田川市
編入猪位金村残り(田川郡)山田市
1955/04/01(市=18,町=66,村=57,計=141)
合体篠栗町、勢門村篠栗町(糟屋郡)
合体新宮町、立花村新宮町(糟屋郡)
合体町制上広川村、中広川村広川町(八女郡)
合体友枝村、唐原村大平村(築上郡)
合体古賀町、青柳村、小野村古賀町(糟屋郡)
編入香月町(遠賀郡)、木屋瀬町(鞍手郡)八幡市
合体町制築城村、下城井村、上城井村築城町(築上郡)
合体町制光友村、北山村、白木村、辺春村立花町(八女郡)
編入怡土村前原町(糸島郡)
合体神湊町、田島村、池野村、岬村玄海町(宗像郡)
1955/03/31(市=18,町=65,村=75,計=158)
編入植木町(鞍手郡)直方市
合体町制大堰村、本郷村、大刀洗村大刀洗町(三井郡)
合体宮田町、笠松村一部宮田町(鞍手郡)
合体若宮町、吉川村、笠松村残り若宮町(鞍手郡)
合体小郡町、味坂村、三国村、御原村、立石村小郡町(三井郡)
合体町制上穂波村、内野村、大分村一部筑穂町(嘉穂郡)
編入大分村残り穂波村(嘉穂郡)
合体朝倉村、宮野村、大福村朝倉村(朝倉郡)
1955/03/10(市=18,町=65,村=88,計=171)
編入西牟田町(三潴郡)筑後市
編入高木村(朝倉郡)甘木市
1955/03/01(市=18,町=66,村=89,計=173)
編入祓郷村一部(京都郡)行橋市
合体西吉富村、南吉富村新吉富村(築上郡)
合体津屋崎町、勝浦村津屋崎町(宗像郡)
合体太宰府町、水城村太宰府町(筑紫郡)
合体二日市町、御笠村、筑紫村、山口村、山家村筑紫野町(筑紫郡)
合体北野町、弓削村、大城村、金島村北野町(三井郡)
合体町制豊津村、祓郷村残り豊津町(京都郡)
合体町制諌山村、久保村、黒田村勝山町(京都郡)
1955/02/01(市=18,町=64,村=104,計=186)
編入香椎町、多々良町(糟屋郡)福岡市
合体江上村、青木村、城島町城島町(三潴郡)
1955/01/01(市=18,町=66,村=106,計=190)
編入昭代村、蒲池村(三潴郡)柳川市
合体剣町、西川村、古月村鞍手町(鞍手郡)
合体町制大溝村、木佐木村、大莞村大木町(三潴郡)
合体添田町、津野村添田町(田川郡)
合体苅田町、小波瀬村、白川村苅田町(京都郡)
合体可也村、桜野村、小富士村、芥屋村志摩村(糸島郡)
合体深江村、一貴山村、福吉村二丈村(糸島郡)
合体椎田町、八津田村、葛城村、西角田村椎田町(築上郡)
合体前原町、雷山村、長糸村前原町(糸島郡)
合体大隈町、千手村、宮野村、足白村嘉穂町(嘉穂郡)
合体船越村、江南村、福富村、千年村、吉井町吉井町(浮羽郡)
合体内野村、脇山村、入部村早良村(早良郡)
合体荒木町、安武村筑邦町(三潴郡)
1954/12/01(市=18,町=65,村=136,計=219)
合体田主丸町、水分村、筑陽村、水縄村、竹野村、船越村一部田主丸町(浮羽郡)
1954/11/01(市=18,町=65,村=140,計=223)
町制新宮村新宮町(糟屋郡)
町制和白村和白町(糟屋郡)
1954/10/10(市=18,町=63,村=142,計=223)
合体市制行橋町、箕島村、今元村、仲津村、泉村、今川村、稗田村、延永村、椿市村(京都郡)行橋市
1954/10/01(市=17,町=64,村=150,計=231)
編入曰佐村(筑紫郡)、田隈村(早良郡)福岡市
1954/04/01(市=17,町=64,村=152,計=233)
編入市制(福島町)、川崎村、忠見村、岡山村一部(八女郡)八女市
合体市制羽犬塚町、水田村、古川村、岡山村残り(八女郡)筑後市
合体市制大川町、三叉村、川口村、大野島村、田口村、木室村(三潴郡)大川市
合体市制甘木町、安川村、秋月町、上秋月村、立石村、福田村、馬田村、蜷城村、三奈木村、金川村(朝倉郡)甘木市
合体黒木町、豊岡村、串毛村、木屋村、笠原村黒木町(八女郡)
合体東郷町、赤間町、南郷村、河東村、吉武村、神興村一部宗像町(宗像郡)
合体福間町、上西郷村、神興村残り福間町(宗像郡)
市制山田町(嘉穂郡)山田市
1953/12/01(市=12,町=70,村=180,計=262)
町制小郡村小郡町(三井郡)
1953/10/01(市=12,町=69,村=181,計=262)
町制北川内村北川内町(八女郡)
1953/07/05(市=12,町=68,村=182,計=262)
町制志賀島村志賀町(糟屋郡)
1953/04/01(市=12,町=67,村=183,計=262)
町制須恵村須恵町(糟屋郡)
町制西牟田村西牟田町(三潴郡)
1953/01/01(市=12,町=65,村=185,計=262)
町制春日村春日町(筑紫郡)
1952/09/01(市=12,町=64,村=186,計=262)
町制大和村大和町(山門郡)
1952/08/01(市=12,町=63,村=187,計=262)
町制剣村剣町(鞍手郡)
1952/06/01(市=12,町=62,村=188,計=262)
町制三橋村三橋町(山門郡)
1952/04/01(市=12,町=61,村=189,計=262)
市制柳川町(山門郡)柳川市
1951/06/01(市=11,町=62,村=189,計=262)
編入高良内村(三井郡)久留米市
1951/04/01(市=11,町=62,村=190,計=263)
編入上津荒木村、合川村、山川村(三井郡)久留米市
合体桜井村、野北村桜野村(糸島郡)
合体柳河町、城内村、沖端村、西宮永村、東宮永村、両開村柳川町(山門郡)
編入改称(御幸町)、姫治村、山春村、大石村浮羽町(浮羽郡)
合体若宮町、中村、山口村若宮町(鞍手郡)
合体松末村、杷木町、久喜宮村、志波村杷木町(朝倉郡)
合体福島町、三河村、上妻村、長峰村、八幡村福島町(八女郡)
合体川会村、柴刈村筑陽村(浮羽郡)
1951/01/01(市=11,町=62,村=212,計=285)
町制御幸村御幸町(浮羽郡)
1950/10/01(市=11,町=61,村=213,計=285)
町制大野村大野町(筑紫郡)
1950/04/01(市=11,町=60,村=214,計=285)
町制多々良村多々良町(糟屋郡)
1949/09/01(市=11,町=59,村=215,計=285)
町制荒木村荒木町(三潴郡)
編入小倉市一部椿市村(京都郡)
1948/09/10(市=11,町=58,村=216,計=285)
編入東谷村(企救郡)小倉市
1948/04/01(市=11,町=58,村=217,計=286)
編入横山村一部上広川村(八女郡)
1947/12/07(市=11,町=58,村=217,計=286)
編入夜須村一部(朝倉郡)内野村(嘉穂郡)
1944/12/01(市=11,町=58,村=217,計=286)
編入折尾町(遠賀郡)八幡市
1943/11/03(市=11,町=59,村=217,計=287)
合体市制伊田町、後藤寺町(田川郡)田川市
1943/10/01(市=10,町=61,村=217,計=288)
編入御井町(三井郡)久留米市
1943/04/01(市=10,町=62,村=217,計=289)
合体豊津村、節丸村豊津村(京都郡)
1943/02/11(市=10,町=62,村=218,計=290)
町制若宮村若宮町(鞍手郡)
町制犀川村犀川町(京都郡)
町制香椎村香椎町(糟屋郡)
1942/05/15(市=10,町=59,村=221,計=290)
編入曾根町(企救郡)小倉市
編入松ヶ江村(企救郡)門司市
1942/05/13(市=10,町=60,村=222,計=292)
町制東吉富村吉富町(築上郡)
1942/04/01(市=10,町=59,村=223,計=292)
編入今津村(糸島郡)福岡市
編入飯江村、開村高田村(三池郡)
1942/02/11(市=10,町=59,村=226,計=295)
編入彦山村添田町(田川郡)
1941/10/15(市=10,町=59,村=227,計=296)
編入壱岐村、残島村(早良郡)、今宿村(糸島郡)福岡市
1941/04/17(市=10,町=59,村=230,計=299)
町制碓井村碓井町(嘉穂郡)
町制稲築村稲築町(嘉穂郡)
1941/04/01(市=10,町=57,村=232,計=299)
編入三池町、駛馬町、銀水村、玉川村(三池郡)大牟田市
編入中谷村、西谷村(企救郡)小倉市
1940/12/26(市=10,町=59,村=236,計=305)
編入箱崎町(糟屋郡)福岡市
1940/04/17(市=10,町=60,村=236,計=306)
町制桂川村桂川町(嘉穂郡)
町制那珂村那珂町(筑紫郡)
1940/02/11(市=10,町=58,村=238,計=306)
町制水巻村水巻町(遠賀郡)
町制善導寺村善導寺町(三井郡)
1939/11/03(市=10,町=56,村=240,計=306)
町制上野村赤池町(田川郡)
1939/02/17(市=10,町=55,村=241,計=306)
町制志免村志免町(糟屋郡)
1939/02/14(市=10,町=54,村=242,計=306)
町制杷木村杷木町(朝倉郡)
1939/02/11(市=10,町=53,村=243,計=306)
町制大善寺村大善寺町(三潴郡)
1939/01/01(市=10,町=52,村=244,計=306)
町制糸田村糸田町(田川郡)
1938/08/15(市=10,町=51,村=245,計=306)
町制川崎村川崎町(田川郡)
1938/04/17(市=10,町=50,村=246,計=306)
町制席内村古賀町(糟屋郡)
町制駛馬村駛馬町(三池郡)
1937/09/01(市=10,町=48,村=248,計=306)
編入企救町(企救郡)小倉市
1937/05/05(市=10,町=49,村=248,計=307)
編入上津役村(遠賀郡)八幡市
1937/04/01(市=10,町=49,村=249,計=308)
編入安真木村川崎村(田川郡)
1937/01/01(市=10,町=49,村=250,計=309)
合体久間田村、浜武村昭代村(三潴郡)
1935/04/01(市=10,町=49,村=251,計=310)
編入宇島町八屋町(築上郡)
1934/04/01(市=10,町=50,村=251,計=311)
町制曾根村曾根町(企救郡)
1933/05/01(市=10,町=49,村=252,計=311)
編入金川村伊田町(田川郡)
1933/04/05(市=10,町=49,村=253,計=312)
編入三宅村(筑紫郡)福岡市
1933/04/01(市=10,町=49,村=254,計=313)
編入姪浜町(早良郡)、席田村(筑紫郡)福岡市
1932/09/01(市=10,町=50,村=255,計=315)
町制二瀬村二瀬町(嘉穂郡)
1932/03/01(市=10,町=49,村=256,計=315)
編入底井野村中間町(遠賀郡)
1932/01/01(市=10,町=49,村=257,計=316)
市制飯塚町(嘉穂郡)飯塚市
1931/10/01(市=9,町=50,村=257,計=316)
合体岩田村、二川村、江浦村高田村(三池郡)
1931/08/01(市=9,町=50,村=259,計=318)
編入島郷村(遠賀郡)若松市
1931/04/01(市=9,町=50,村=260,計=319)
町制香月村香月町(遠賀郡)
合体前原町、加布里村、波多江村前原町(糸島郡)
1931/02/01(市=9,町=49,村=263,計=321)
市制直方町(鞍手郡)直方市
1929/11/01(市=8,町=50,村=263,計=321)
編入東郷村(企救郡)門司市
1929/04/01(市=8,町=50,村=264,計=322)
編入原村、樋井川村(早良郡)福岡市
編入三川町(三池郡)大牟田市
合体島門村、浅木村遠賀村(遠賀郡)
合体椿子村、浮羽村御幸村(浮羽郡)
1928/05/01(市=8,町=51,村=268,計=327)
編入千代町(筑紫郡)福岡市
1928/04/01(市=8,町=52,村=268,計=328)
編入堅粕町(筑紫郡)福岡市
1928/01/01(市=8,町=53,村=268,計=329)
町制勝野村小竹町(鞍手郡)
1927/04/01(市=8,町=52,村=269,計=329)
編入香井田村宮田町(鞍手郡)
編入足立村(企救郡)小倉市
1927/01/01(市=8,町=52,村=271,計=331)
町制篠栗村篠栗町(糟屋郡)
1926/11/02(市=8,町=51,村=272,計=331)
編入黒崎町(遠賀郡)八幡市
1926/11/01(市=8,町=52,村=272,計=332)
合体直方町、新入村、福地村、頓野村、下境村直方町(鞍手郡)
1926/04/01(市=8,町=52,村=276,計=336)
編入八幡村(筑紫郡)福岡市
町制宮田村宮田町(鞍手郡)
1925/10/01(市=8,町=51,村=278,計=337)
町制東郷村東郷町(宗像郡)
1925/05/10(市=8,町=50,村=279,計=337)
改称熊田町山田町(嘉穂郡)
1925/04/28(市=8,町=50,村=279,計=337)
編入板櫃町一部(企救郡)小倉市
編入板櫃町残り(企救郡)八幡市
1924/11/01(市=8,町=51,村=279,計=338)
編入国分町(三井郡)久留米市
1924/09/01(市=8,町=52,村=279,計=339)
市制戸畑町(遠賀郡)戸畑市
町制熊田村熊田町(嘉穂郡)
改称長津町中間町(遠賀郡)
1924/08/01(市=7,町=52,村=280,計=339)
町制苅田村苅田町(京都郡)
1923/08/01(市=7,町=51,村=281,計=339)
編入節原村(三井郡)久留米市
1923/02/01(市=7,町=51,村=282,計=340)
編入大里町(企救郡)門司市
1922/11/01(市=7,町=52,村=282,計=341)
町制長津村長津町(遠賀郡)
1922/10/01(市=7,町=51,村=283,計=341)
町制板櫃村板櫃町(企救郡)
1922/08/01(市=7,町=50,村=284,計=341)
町制国分村国分町(三井郡)
1922/06/01(市=7,町=49,村=285,計=341)
編入住吉町(筑紫郡)福岡市
1922/04/01(市=7,町=50,村=285,計=342)
編入西新町(早良郡)福岡市
1920/10/20(市=7,町=51,村=285,計=343)
町制宇美村宇美町(糟屋郡)
1919/11/01(市=7,町=50,村=286,計=343)
編入鳥飼村(早良郡)福岡市
1918/12/13(市=7,町=50,村=287,計=344)
町制折尾村折尾町(遠賀郡)
1918/01/01(市=7,町=49,村=288,計=344)
町制大谷村幸袋町(嘉穂郡)
1917/10/01(市=7,町=48,村=289,計=344)
編入鳥飼村(三潴郡)久留米市
町制企救村企救町(企救郡)
1917/03/01(市=7,町=47,村=291,計=345)
市制大牟田町(三池郡)大牟田市
市制八幡町(遠賀郡)八幡市
1916/07/28(市=5,町=49,村=291,計=345)
町制神田村金田町(田川郡)
1915/04/01(市=5,町=48,村=292,計=345)
編入豊平村一部(筑紫郡)福岡市
編入豊平村残り堅粕町(筑紫郡)
1915/01/01(市=5,町=48,村=293,計=346)
町制羽犬塚村羽犬塚町(八女郡)
1914/04/01(市=5,町=47,村=294,計=346)
市制若松町(遠賀郡)若松市
1914/01/01(市=4,町=48,村=294,計=346)
町制伊田村伊田町(田川郡)
1913/10/01(市=4,町=47,村=295,計=346)
町制堅粕村堅粕町(筑紫郡)
1912/10/01(市=4,町=46,村=296,計=346)
編入警固村(筑紫郡)福岡市
町制千代村千代町(筑紫郡)
町制三川村三川町(三池郡)
1912/04/01(市=4,町=44,村=299,計=347)
町制添田村添田町(田川郡)
1911/06/01(市=4,町=43,村=300,計=347)
合体野坂村、宮田村南郷村(宗像郡)
1911/05/31(市=4,町=43,村=301,計=348)
町制住吉村住吉町(筑紫郡)
1909/06/15(市=4,町=42,村=302,計=348)
合体福成村、大庭村大福村(朝倉郡)
1909/06/01(市=4,町=42,村=303,計=349)
合体飯塚町、笠松村飯塚町(嘉穂郡)
1909/04/01(市=4,町=42,村=304,計=350)
町制下西郷村福間町(宗像郡)
合体津屋崎町、宮地村津屋崎町(宗像郡)
1908/12/15(市=4,町=41,村=306,計=351)
合体日吉村、吉川村吉川村(鞍手郡)
1908/12/01(市=4,町=41,村=307,計=352)
町制柳ヶ浦村大里町(企救郡)
1908/09/01(市=4,町=40,村=308,計=352)
合体大三輪村、栗田村三輪村(朝倉郡)
1908/04/01(市=4,町=40,村=309,計=353)
編入西紫村一部企救村(企救郡)
編入西紫村残り板櫃村(企救郡)
1908/03/20(市=4,町=40,村=310,計=354)
合体三根村、中津屋村、安野村夜須村(朝倉郡)
1908/02/15(市=4,町=40,村=312,計=356)
合体洞北村、江川村島郷村(遠賀郡)
1908/01/15(市=4,町=40,村=313,計=357)
合体下妻村、二川村、水田村水田村(八女郡)
1907/10/01(市=4,町=40,村=315,計=359)
合体岡県村、矢矧村岡垣村(遠賀郡)
1907/06/01(市=4,町=40,村=316,計=360)
合体霧岳村、曾根村、朽網村、芝津村曾根村(企救郡)
合体城野村、東紫村企救村(企救郡)
1907/05/01(市=4,町=40,村=320,計=364)
合体銀水村、上内村、手鎌村、倉永村銀水村(三池郡)
1907/04/01(市=4,町=40,村=323,計=367)
町制弓削田村後藤寺町(田川郡)
1907/03/20(市=4,町=39,村=324,計=367)
合体川北村、川辺村、宮内村、垂見村三橋村(山門郡)
合体塩塚村、鷹尾村、有明村大和村(山門郡)
1907/01/01(市=4,町=39,村=329,計=372)
合体添田村、中元寺村添田村(田川郡)
合体富原村、竹海村、万里小路村、緑村一部山川村(山門郡)
合体緑村残り、瀬高町、本郷村、小川村、河沿村瀬高町(山門郡)
合体清水村、水上村東山村(山門郡)
1906/10/01(市=4,町=39,村=337,計=380)
合体石峰村、若松町若松町(遠賀郡)
1906/05/02(市=4,町=39,村=338,計=381)
町制神湊村神湊町(宗像郡)
1905/11/05(市=4,町=38,村=339,計=381)
合体芦屋町、山鹿村芦屋町(遠賀郡)
1905/02/01(市=4,町=38,村=340,計=382)
合体南犀川村、西犀川村、東犀川村犀川村(京都郡)
1904/07/01(市=4,町=38,村=342,計=384)
改称洞南村折尾村(遠賀郡)
1901/09/15(市=4,町=38,村=342,計=384)
町制前原村前原町(糸島郡)
1901/04/09(市=4,町=37,村=343,計=384)
町制北野村北野町(三井郡)
1901/01/01(市=4,町=36,村=344,計=384)
合体上瀬高町、下瀬高町瀬高町(山門郡)
1900/05/31(市=4,町=37,村=344,計=385)
町制城島村城島町(三潴郡)
1900/04/01(市=4,町=36,村=345,計=385)
市制小倉町(企救郡)小倉市
1900/03/14(市=3,町=37,村=345,計=385)
町制植木村植木町(鞍手郡)
1900/02/10(市=3,町=36,村=346,計=385)
町制八幡村八幡町(遠賀郡)
1899/06/10(市=3,町=35,村=347,計=385)
町制戸畑村戸畑町(遠賀郡)
1899/04/01(市=3,町=34,村=348,計=385)
市制門司町(企救郡)門司市
1898/09/02(市=2,町=35,村=348,計=385)
町制椎田村椎田町(築上郡)
町制木屋瀬村木屋瀬町(鞍手郡)
1898/07/22(市=2,町=33,村=350,計=385)
町制香春村香春町(田川郡)
1898/06/25(市=2,町=32,村=351,計=385)
町制赤間村赤間町(宗像郡)
1897/06/04(市=2,町=31,村=352,計=385)
町制津屋崎村津屋崎町(宗像郡)
1897/04/23(市=2,町=30,村=353,計=385)
町制黒崎村黒崎町(遠賀郡)
1896/10/21(市=2,町=29,村=354,計=385)
改称小田村北崎村(糸島郡)
1896/05/01(市=2,町=29,村=354,計=385)
合体東吉富村、高浜村東吉富村(築上郡)
1896/04/01(市=2,町=29,村=355,計=386)
郡統合京都郡、仲津郡京都郡
郡統合築城郡、上毛郡築上郡
郡統合嘉麻郡、穂波郡嘉穂郡
郡統合上座郡、下座郡、夜須郡朝倉郡
郡統合御笠郡、那珂郡、席田郡筑紫郡
郡統合怡土郡、志摩郡糸島郡
郡統合竹野郡、生葉郡(星野村を除く)浮羽郡
郡統合上妻郡、下妻郡、生葉郡星野村八女郡
郡統合御井郡、御原郡、山本郡三井郡
1896/03/26(市=2,町=29,村=355,計=386)
編入高浜村一部(築上郡)大分県下毛郡中津町
1895/08/27(市=2,町=29,村=355,計=386)
町制二日市村二日市町(御笠郡)
1894/08/01(市=2,町=28,村=356,計=386)
町制文字ヶ関村門司町(企救郡)
1894/07/21(市=2,町=27,村=357,計=386)
町制草野村草野町(山本郡)
1893/12/27(市=2,町=26,村=358,計=386)
町制秋月村秋月町(夜須郡)
1893/01/10(市=2,町=25,村=359,計=386)
町制姪ノ浜村姪浜町(早良郡)
1892/09/13(市=2,町=24,村=360,計=386)
町制太宰府村太宰府町(御笠郡)
1892/01/18(市=2,町=23,村=361,計=386)
町制大隈村大隈町(嘉麻郡)
1891/__/__(市=2,町=22,村=362,計=386)
町制芦屋村芦屋町(遠賀郡)
改称山門村壱岐村(早良郡)
1891/02/01(市=2,町=21,村=363,計=386)
町制若松村若松町(遠賀郡)
1890/__/__(市=2,町=20,村=364,計=386)
改称長飯本村長糸村(怡土郡)
1889/04/01(市=2,町=20,村=364,計=386)
市制・町村制施行

>市町村変遷パラパラ地図>パラパラ地図福岡県>年表